How to make a miniature Lasagna.
みなさんこんにちは!ハムスターのミニチュア工房2のheibonkinokoです。
今回はラザニアのミニチュアを作ってみました。本当なら断面をお見せしたかったのですがそれをおこなうことができず、正直今回はあまり納得いく仕上がりとなりませんでした。ただ失敗したことで改善方法がわかったのでまた何かの作品を作る際に役立てたいと思います。
【製作の流れは以下のようになります】
1. ラザニアはクリーム色に着色した粘土を薄く伸ばし、波型の金属プレートで挟みます。
金属プレートはジオラマ作りで小さな家のトタン屋根などに使うものを模型ショップで購入したものです。
2. 波型が粘土に移ったら乾燥させ、容器のサイズに合わせてカットします。
3. ひき肉は薄い茶色に着色した粘土を乾燥させ、それをすりおろし器で細かく削って作ります。
4. 人参はオレンジ色の粘土を薄く伸ばし、乾燥後にみじん切りにします。
5. 玉ねぎも人参と同じようにみじん切りにします。
6. ひき肉、人参、玉ねぎを赤く着色したUVレジンと混ぜてトマトソースとします。
7. 容器の底にラザニアを敷き、その上にトマトソース、そしてまたラザニアと繰り返して一番上がトマトソースになるようにします。
トマトソースはのせたらその都度レジンを硬化させてから次の作業を行うようにしています(上にラザニアをのせてしますと光が届かず硬化させることができないため)
8. アイボリーに着色したモデナペーストをチーズに見立てて上にかけます。
9. 乾燥したら茶系の絵の具で焼き色をつけ、半光沢のクリアーで表面にツヤをだします。
10. 最後にパセリに見立てた緑色のシーナリーパウダーを適量ふりかけて完成です。
【その他のミニチュア動画】
◆ 粘土で作るミニチュアローストチキンレッグ DIY Miniature Roasted Chicken leg
https://youtu.be/97pk_kX_usU
◆ 樹脂粘土で作るふわとろオムライス DIY Miniature Fluffy Omelet Rice
https://youtu.be/yPgzJ7WHQd4
◆ 粘土で作るミニチュア味噌ラーメン Miniature Miso Ramen
https://youtu.be/p_vb0sPJrII
◆樹脂粘土で作る朝マック風のミニチュアセット DIY McDonald style Miniature Big Breakfast Deluxe
https://youtu.be/_O9urMhTuvA
◆ DIY Miniature Oden (Japanese Fish Cake Stew) ミニチュアおでん作り Fake food
https://youtu.be/AemyuWEFR5U
◆ DIY Miniature Takoyaki ミニチュアたこ焼き作り Fake food
https://youtu.be/oUCvO025m2g
◆ DIY Miniature Hamburger steak ミニチュアハンバーグ作り Fake food
https://youtu.be/sAKUQpJfXJM
◆ DIY Miniature Cheese Fondue ミニチュアチーズフォンデュ作り Fake food
https://youtu.be/3tNitd-KPts
◆ DIY Miniature School lunch ミニチュア学校給食作り Fake food
https://youtu.be/9Ml2cvI_w4Y
【Please Subscribe チャンネル登録はこちらです】
http://www.youtube.com/channel/UCseOe3MfK8d2IjK2NoEpnaA?sub_confirmation=1
#miniature
#ミニチュア
#Lasagna
#ラザニア